令和3年度要望活動を下記のとおり実施しました。
◎国土交通省長崎河川国道事務所
令和4年1月19日 上記事務所と当協会役員との意見交換会
参加者 | 長崎河川国道事務所 | 金井所長樣 ほか 9名 |
| 当協会 | 安部会長 ほか 8名 |
長崎建設新聞記事
◎長崎県、市町 提案書提出
年月日 | 協会参加人数 | 提案書提出先 |
令和3年 7月13日 | 6名 | 長崎県土木部長 |
7月26日 | 3名 | 平戸市、松浦市、佐々町、県北振興局 |
8月 2日 | 4名 | 佐世保市、波佐見町、川棚町、東彼杵町 |
8月 3日 | 4名 | 長崎市、長与町、時津町、西海市 |
8月 4日 | 4名 | 雲仙市、島原市、島原振興局、南島原市 |
10月 1日 | 4名 | 大村市、県央振興局、長崎振興局 |
10月20日 | 4名 | 長崎港湾漁港事務所、諫早市 |
| | ※ 8月に長崎県が新型コロナまん延防止防止等重点措置対象地区となったため、 離島地区の県地方機関並びに市町については訪問を中止し、提案書送付を行いました。 |

長崎建設新聞記事
令3年度RCCM資格試験学習会を下記のとおり開催しました。 受験生の合格を祈念しております。
開催日 | 時間 | 場所 |
令和3年5月29日(土) | 10:00~16:00 | 長崎県勤労福祉会館 |
令和3年6月26日(土) | 10:00~16:00 | 長崎県勤労福祉会館 |
令和3年7月31日(土) | 10:00~16:00 | 長崎県勤労福祉会館 |
令和3年8月28日(土) | 10:00~12:00(午後は自学) | Web(コロナ感染予防のため) |

令和3年度定期技術講習会の開催状況
令和3年度は定期技術講習会を下表のように開催しました。
新型コロナ感染症予防のため、3回ともWeb開催となりました。
「カリキュラム」、「新聞記事」をクリックして頂くとBDFファイルがご覧頂けます。
災害支援協定締結
令和3年7月 1日(木)長崎市長と災害支援協定を締結しました。
令和3年6月30日(水)長崎県内各振興局との災害支援協定書の更新をしました。
令和3年6月 3日(木)長崎県知事と大規模災害広域支援活動に関する協定を締結しました。
災害支援活動
令和3年度は関係機関からの要請に基づき、下記のとおり活動しました。
支援要請機関 | 要請日 | 施設の種類 | 箇所数 | 対応会員数 |
長崎振興局 | 8月18日、24日 | 道路 | 2か所 | 2社 |
島原振興局 | 8月17日 | 道路 | 2か所 | 1社 |
県北振興局 | 9月22日、27日 | 河川 | 3か所 | 1社 |
| | 港湾浮桟橋 | 1か所 | 1社 |
長崎市 | 8月12日、16日、19日、20日、24日 | 道路 | 13か所 | 8社 |
| | 河川 | 3か所 | 2社 |
| | 公園 | 1か所 | 1社 |
西海市 | 8月17日 | 道路 | 6か所 | 3社 |
東彼杵町 | 8月18日、23日、31日 | 道路 | 5か所 | 2社 |
| | 河川 | 19か所 | 4社 |